2010年5月30日日曜日(雨)



本日は庭木の剪定、野菜の管理を行いました。

今の時期は果樹の管理だけではないのでとても忙しいです。



ドウダンツツジやツヅジ、サツキの刈り込みを行いました。

数が多いので、いつもエンジントリマーで行っています。
こして見ると碌な植木はありませんが、

殆どのものは挿し木や実生などで増やしたものばかりです。

サツキの生垣は、挿し木で増やし、

盆栽で楽しんでいたものを地植えにしたものです。
ピラカンサスの花が満開です

これも挿し木によって育てたものです。
こちらは糸ヒバになります。

これも挿し木で増やしました。

挿し木して25年は経っていると思います。

残念ながら親木は枯れてしまいました。

亡き祖父の話では、150年は経っていたそうなので

寿命だと思われます。

枯死した樹を伐採しましたら、中が空洞でした。
糸ヒバは、枝垂れる性質があるので、

樹形の芯を立てる時は、支柱を添えて枝を誘引します。

枝垂れ系剪定は、普通の樹と逆で、

上側に向いている芽や枝の箇所で剪定するようにします。
この赤松は、先日お伝えしました、

2001年の画像に写っていた樹です。(画像左端)

  当時は貧弱でしたが、数年間でかなり変わりました。
こちらは野菜畑です。

いろいろなものを作っていますので、買わなくて済みます。
こんにゃくの花です。

何とも奇妙な形をしています。
こちらは門道サイドの植木です。

先日まで、石楠花が咲いておりました。

株状の列植樹は三つ葉ツヅジです。
こちらはスモモの大木2品種(品種不明と大石早生)です。

昨年は沢山生りましたが、今年は殆ど生っていないようです。

もう何十年も経っており、まったく手入れをしていません。

何れは仕立て直して、高接ぎ更新をしたいと思っています。







2010年5月24日月曜日(雨)



ブログを開設してからこちらは遠慮がちなっていますが、偶には更新したいと思っています。
本日は懐かしい写真が見つかったので載せておきます。



2001年度の画像です。
←真ん中にある小屋は、昔、鶏を飼っていた小屋です。
丁度現在は下記の道の辺りだと思います。
当時、この先は雑木林と竹やぶで真っ暗な場所でした。
↓現在ではこんな感じになっています。
こちらは、昨年植えた、梅やスモモが植えてある場所です。

丁度、伐採が終わった時のようです。

当時は雑木林で、カブト虫やキノコが採れるような場所でした。
当時は松柏盆栽もやっていたようです。

錦松や五葉松に針金を掛けても枝ぶりを作っていたようです。笑
こちらは五葉松です。

樹形づくりが楽しかったようです。
よく紹介する、ニュー・ジョナゴールドや選抜やたかです。

この年に植えたようです。

あれから、8、9年も経つのですね。

時が経つのは早いものです。

画像左の少々太い樹は今は無き、甘百目です。

奥の藁で覆ってあるのが、キイジョウと太秋だと思います。

単管の近くに藁で覆ってあるのが、キウイのロッキーです。

懐かしいです。
こちらはミニトマトでしょうか。

一時期、トマト栽培に嵌っていた時があります。
イワヒバです。

イワヒバの挿し木はこれからが適期です。

面白い事に、イワヒバの挿し木は、葉を裏側に伏せて挿します。
こちらは秋にキノコを採ってきた時の画像のようです。

この年はキノコの当たり年だったのでしょうね。笑







2010年5月15日土曜日(晴れ)



どうやら、遅霜の心配は本当の本当に無くなったようで、やっと一安心する事が出来ました。
それにしても今年は何度心配した事でしょう。
こんな年は初めてです。



今年のスモモは不調に終わりそうですが、

桃も本調子ではないようです。

霜の影響も然る事ながら

不安定なお天気がそうさせている気がします。

画像はおどろきですが、

これはまだ実付きがよいほうです。
こちらは鉢植えの一宮水蜜です。

一宮水蜜や川中島エクセラは実付きの良い品種のようです。

撮影のあとに桃とネクタリンの摘果を行いました。
こちらはネクタリンのストレンジです。

葉や枝は桃と見分けがつきませんが、

果実を見ると一目瞭然に違います。
巨峰ピオーネの棚に屋根を付けました。

雨凌ぎ程度の即席で簡単なものです。
接ぎ木した、栗のぽろたん武蔵です。

今のところ全て順調に芽が動いています。







2010年5月8日土曜日(晴れ)



             アップルキウイの様子です。

節間が詰まっていて、芽の数が多いのがアップルキウイの特徴です。

紅妃とMGキウイは霜で大分やられましたが、こちらはそれほどでも
ないようです。

頂いた、パンダも伸びてきました。笑

             先月に挿し木したスモモです。

雨が降って、湿度が高かった翌日に晴天高温に見舞われますと、こん
な風に萎れます。
こちらはリンゴのJM7です。

こちらはスモモほど伸びていないので萎れません。







2010年5月5日水曜日(晴れ)





リンゴに腹接ぎした穂木が伸びてきました。








本日ブログを開設しましたのでお知らせいたします。

至らないブログで恐縮です。(^^;)


こちらから→







2010年5月2日日曜日(晴れ)



暖かな陽気に誘われてリンゴが開花しました。

こちらはつがるになります。
こちらはニュージョナゴールドです。

隔年結果の少ない品種です。
昨年、環状剥皮逆接ぎを行ったせいか、花付きのよい静香です。

陸奥に似ているそうで、糖度は16度くらいになるそうです。
カリンも開花しています。

今年は花付きがいいようです。
貴陽に接いだハリウッドがやけに目立ちます。
















過去の作業日誌





inserted by FC2 system